비비나비 : 후지 : (일본)
Fuji
비비검색
지자체소식
타운가이드
핫리스트
행사정보
일 찾기
정보게시판
링크집
개인매매
자동차매매
부동산 정보
룸셰어
친구찾기
교류광장
우리동네 사진집
전단지
긱워크
Web Access No.
비비나비 도움말
기업을 위한 서비스
기타 지역
로그인
회원용 패널
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
월드
>
일본
>
후지
2025 April 4 Friday PM 04:31 (JST)
지자체소식
신규등록
표시방식
최신내용부터 전체표시
온라인을 표시
팬
표시변경
목록보기
지도에서 보기
사진에서 보기
동영상으로 보기
카테고리별 표시
알림
돌아가기
지자체소식
비비나비 톱페이지
지자체소식
알림
No Image
인쇄 / 루트
북마크
富士市メールマガジン「かぐやひめーる・ふじ」第547号
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
「かぐやひめーる・ふじ」第547号
(2024年11月1日配信)
かぐや姫の里・富士市から、
皆さんにホットな情報をお伝えします!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
皆さん、こんにちは。
第39代かぐや姫の小西沙季です!
最近は空気が澄み、富士山がくっきりと見えてきましたね。
冬が近づいているのを感じます。私は冬富士が大好きなので、今からとても楽しみです。
そして皆さん、冬と言えばお風呂が気持ちいい季節ですね。
私は、冬の寒い時期にスパや温泉に行くのが大好きです。
富士市には、富士山の伏流水や富士ヒノキを利用した温浴施設がありますね。
皆さんもぜひお風呂に入って、疲れを癒やしてみてはいかがですか。
話は変わりますが、富士市の友好都市である中国浙江省「嘉興市」をご存じですか?
10月19日には友好都市提携35周年記念式典が開催され、私も参加しました。
式典では、様々なパフォーマンスが行われました。どれも本当にすばらしく、異文化交流の重要性は理解しているつもりでしたが、実際に体験すると本当にすてきだな…としみじみ感じました。いつか現地に行ってみたいです!
富士市のウェブサイトには交流の歴史が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
さて、11月はかぐや姫が参加するイベントが盛りだくさんです。
富士市のウェブサイトやかぐや姫のインスタグラムで随時ご案内していますが、皆さんに足を運んでいただけたらうれしいです。
お待ちしております!
【友好都市交流(中華人民共和国 浙江省 嘉興市)のページ】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1101/fmervo0000004b9o.html
【第39代かぐや姫の活動予定】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/fujipedia/kb719c0000001737.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■ もくじ ■
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【1】市長メッセージ
【2】商工フェア
【3】我が家の終活セミナー
【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【1】市長メッセージ
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
富士市民の皆様 市長の小長井義正です。
少しずつ風が冷たくなり、秋らしくなってきました。温かい日と寒い日が入り混じる季節ですので、体調管理には十分お気をつけください。
さて、雄大な富士山と茶園の絶景スポット大淵笹場は、市内外をはじめ、海外からも多くの観光客が訪れる本市を代表する観光拠点ですが、季節や天候の影響で富士山が見えない日もあり、訪れた観光客の皆様に残念な思いをさせてしまうことが課題でした。
このような課題を解決するため、このたび、展望デッキを整備し、無人写真撮影システムカメラ「マチカメ」を設置しました。
「マチカメ」は、ご自身のスマートフォンを操作し設置されたカメラに向ってポーズをとると、富士山が雲に隠れて見えないときでも、綺麗な富士山の写真を合成することができます。
また、個人では難しい高い位置からの画角で撮影ができるほか、スマートフォンで確認し、その場で写真を購入することができます。
いつでも美しい富士山と茶園とご自身の姿を撮影し、最高の思い出を残すことができますので、きっとご満足いただけると思います。
ぜひ、年間を通して多くの方にお立ち寄りいただき、大淵笹場がさらに活気あふれる景勝地となることを期待しています。
【市長メッセージのページ】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0304/fmervo00000014we.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【2】商工フェア
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
商工フェアは、地域経済の活性化を目的に、開催しています。
物販・体験・飲食などの店舗出店、アクティビティー、ステージイベントなど様々な企画があります。
入場無料です。皆さんのご来場をお待ちしています。
【とき】
11月2日(土曜日)・3日(日曜日) 両日ともに9時30分〜15時30分
【ところ】
中央公園イベント広場・多目的広場
※臨時駐車場を利用するか、公共交通機関などでお越しください。
【内容】
会場内で4つの内容を実施します。
(1)物販・体験エリア/富士市の逸品を扱う店舗が多数出店!
(2)飲食エリア/肉、飯、麺、スイーツなどおいしいグルメが大集結!
(3)アクティビティー/子どもに大人気の雪体験・ふぁふぁ・ミニトレインなど
(4)ステージイベント/お楽しみ抽せん会、投げ餅、歌唱披露など
◆「商工フェア」については、以下のリンクをご覧ください。
【商工会議所の「富士市産業まつり 商工フェア」のページ】
https://www.fuji-cci.or.jp/sales_promotion/shoko_fair/
【問合せ】
商業労政課
電話:0545-55-2907
ファクス:0545-55-2971
Eメール:sy-syougyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
●富士市公式LINE商工フェア限定クーポン●
今回、初めて富士市公式LINEで商工フェア限定クーポンを配信します。
お友だち登録と、受信設定をしていただくと、限定クーポンの利用ができます。
◆商工フェア×「富士市公式LINE」クーポンについては、以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c2107/hngtkl000000be09.html
【商工フェア限定クーポンの問合せ】
シティプロモーション課
電話:0545-55-2736
ファクス:0545-51-1456
Eメール:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【3】我が家の終活セミナー
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
皆さんは、今後住む予定がない実家の今後について考えたことはありますか?
空き家は全国的にも増加し、富士市でも増えています。
実家が空き家になり、近所に迷惑かけないためにも、「我が家をどうしたらいい?」「空き家になったらどうしたらいい?」「空き家を放置するとどうなるの?」など、空き家にしないためのポイントや空き家になった時に気をつけることなど実家の終活について分かりやすくお話しいただきます。
このセミナーで、住まいの終活について、一緒に考えてみませんか。
【とき】
11月14日(木曜日)13時30分〜15時
【ところ】
消防防災庁舎7階大会議室
【内容】
相続に関するセミナーを県内各地で実施されている田島友子さんをお招きし、空き家にしないポイントや相続のときに気をつけることについてお話しいただきます。
【参加方法】
当日、会場にお越しください。
※事前予約は不要
※参加無料
◆「我が家の終活セミナー」については、以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0309/hngtkl0000006dyv.html
【問合せ】
住宅政策課
電話:0545-55-2814
ファクス:0545-57-2828
Eメール:to-juutaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
(集計期間:10月1日〜10月15日)
[1]富士市公共施設予約システム(11,335件)
[2]4周年記念キャンペーン!300ポイントプレゼント!ふじ健康ポイント 〜選べるデジタルギフトが抽選で毎月30名様以上に当たる! 〜(8,677件)
[3]【受付終了】ふじかぐやの湯さんからの「ペア利用券」(7,289件)
[4]2024年10月のイベント情報(7,074件)
[5]令和6年10月1日から公共施設予約システムがリニューアルしました(5,493件)
【富士市ウェブサイトの半月ごとと、昨年1年間のアクセスランキング】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/page/fmervo000000551o.html
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信は「11月15日(金曜日)」です。
お楽しみに!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
[編集/配信]
富士市総務部シティプロモーション課
[ご意見・ご要望/問合せ]
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
Eメール:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
■富士市ウェブサイト
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/
■富士市公式フェイスブック「いただきへの、はじまり 富士市」
--
[등록자]
富士市
[언어]
日本語
[지역]
静岡県 富士市
등록일 :
2024/11/01
게재일 :
2024/11/01
변경일 :
2024/11/01
총열람수 :
138 명
Web Access No.
2284397
Tweet
이전
다음으로
「かぐやひめーる・ふじ」第547号
(2024年11月1日配信)
かぐや姫の里・富士市から、
皆さんにホットな情報をお伝えします!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
皆さん、こんにちは。
第39代かぐや姫の小西沙季です!
最近は空気が澄み、富士山がくっきりと見えてきましたね。
冬が近づいているのを感じます。私は冬富士が大好きなので、今からとても楽しみです。
そして皆さん、冬と言えばお風呂が気持ちいい季節ですね。
私は、冬の寒い時期にスパや温泉に行くのが大好きです。
富士市には、富士山の伏流水や富士ヒノキを利用した温浴施設がありますね。
皆さんもぜひお風呂に入って、疲れを癒やしてみてはいかがですか。
話は変わりますが、富士市の友好都市である中国浙江省「嘉興市」をご存じですか?
10月19日には友好都市提携35周年記念式典が開催され、私も参加しました。
式典では、様々なパフォーマンスが行われました。どれも本当にすばらしく、異文化交流の重要性は理解しているつもりでしたが、実際に体験すると本当にすてきだな…としみじみ感じました。いつか現地に行ってみたいです!
富士市のウェブサイトには交流の歴史が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
さて、11月はかぐや姫が参加するイベントが盛りだくさんです。
富士市のウェブサイトやかぐや姫のインスタグラムで随時ご案内していますが、皆さんに足を運んでいただけたらうれしいです。
お待ちしております!
【友好都市交流(中華人民共和国 浙江省 嘉興市)のページ】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1101/fmervo0000004b9o.html
【第39代かぐや姫の活動予定】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/fujipedia/kb719c0000001737.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■ もくじ ■
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【1】市長メッセージ
【2】商工フェア
【3】我が家の終活セミナー
【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【1】市長メッセージ
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
富士市民の皆様 市長の小長井義正です。
少しずつ風が冷たくなり、秋らしくなってきました。温かい日と寒い日が入り混じる季節ですので、体調管理には十分お気をつけください。
さて、雄大な富士山と茶園の絶景スポット大淵笹場は、市内外をはじめ、海外からも多くの観光客が訪れる本市を代表する観光拠点ですが、季節や天候の影響で富士山が見えない日もあり、訪れた観光客の皆様に残念な思いをさせてしまうことが課題でした。
このような課題を解決するため、このたび、展望デッキを整備し、無人写真撮影システムカメラ「マチカメ」を設置しました。
「マチカメ」は、ご自身のスマートフォンを操作し設置されたカメラに向ってポーズをとると、富士山が雲に隠れて見えないときでも、綺麗な富士山の写真を合成することができます。
また、個人では難しい高い位置からの画角で撮影ができるほか、スマートフォンで確認し、その場で写真を購入することができます。
いつでも美しい富士山と茶園とご自身の姿を撮影し、最高の思い出を残すことができますので、きっとご満足いただけると思います。
ぜひ、年間を通して多くの方にお立ち寄りいただき、大淵笹場がさらに活気あふれる景勝地となることを期待しています。
【市長メッセージのページ】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0304/fmervo00000014we.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【2】商工フェア
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
商工フェアは、地域経済の活性化を目的に、開催しています。
物販・体験・飲食などの店舗出店、アクティビティー、ステージイベントなど様々な企画があります。
入場無料です。皆さんのご来場をお待ちしています。
【とき】
11月2日(土曜日)・3日(日曜日) 両日ともに9時30分〜15時30分
【ところ】
中央公園イベント広場・多目的広場
※臨時駐車場を利用するか、公共交通機関などでお越しください。
【内容】
会場内で4つの内容を実施します。
(1)物販・体験エリア/富士市の逸品を扱う店舗が多数出店!
(2)飲食エリア/肉、飯、麺、スイーツなどおいしいグルメが大集結!
(3)アクティビティー/子どもに大人気の雪体験・ふぁふぁ・ミニトレインなど
(4)ステージイベント/お楽しみ抽せん会、投げ餅、歌唱披露など
◆「商工フェア」については、以下のリンクをご覧ください。
【商工会議所の「富士市産業まつり 商工フェア」のページ】
https://www.fuji-cci.or.jp/sales_promotion/shoko_fair/
【問合せ】
商業労政課
電話:0545-55-2907
ファクス:0545-55-2971
Eメール:sy-syougyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
●富士市公式LINE商工フェア限定クーポン●
今回、初めて富士市公式LINEで商工フェア限定クーポンを配信します。
お友だち登録と、受信設定をしていただくと、限定クーポンの利用ができます。
◆商工フェア×「富士市公式LINE」クーポンについては、以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c2107/hngtkl000000be09.html
【商工フェア限定クーポンの問合せ】
シティプロモーション課
電話:0545-55-2736
ファクス:0545-51-1456
Eメール:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【3】我が家の終活セミナー
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
皆さんは、今後住む予定がない実家の今後について考えたことはありますか?
空き家は全国的にも増加し、富士市でも増えています。
実家が空き家になり、近所に迷惑かけないためにも、「我が家をどうしたらいい?」「空き家になったらどうしたらいい?」「空き家を放置するとどうなるの?」など、空き家にしないためのポイントや空き家になった時に気をつけることなど実家の終活について分かりやすくお話しいただきます。
このセミナーで、住まいの終活について、一緒に考えてみませんか。
【とき】
11月14日(木曜日)13時30分〜15時
【ところ】
消防防災庁舎7階大会議室
【内容】
相続に関するセミナーを県内各地で実施されている田島友子さんをお招きし、空き家にしないポイントや相続のときに気をつけることについてお話しいただきます。
【参加方法】
当日、会場にお越しください。
※事前予約は不要
※参加無料
◆「我が家の終活セミナー」については、以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0309/hngtkl0000006dyv.html
【問合せ】
住宅政策課
電話:0545-55-2814
ファクス:0545-57-2828
Eメール:to-juutaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
(集計期間:10月1日〜10月15日)
[1]富士市公共施設予約システム(11,335件)
[2]4周年記念キャンペーン!300ポイントプレゼント!ふじ健康ポイント 〜選べるデジタルギフトが抽選で毎月30名様以上に当たる! 〜(8,677件)
[3]【受付終了】ふじかぐやの湯さんからの「ペア利用券」(7,289件)
[4]2024年10月のイベント情報(7,074件)
[5]令和6年10月1日から公共施設予約システムがリニューアルしました(5,493件)
【富士市ウェブサイトの半月ごとと、昨年1年間のアクセスランキング】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/page/fmervo000000551o.html
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信は「11月15日(金曜日)」です。
お楽しみに!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
[編集/配信]
富士市総務部シティプロモーション課
[ご意見・ご要望/問合せ]
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
Eメール:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
■富士市ウェブサイト
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/
■富士市公式フェイスブック「いただきへの、はじまり 富士市」
--