びびなび : 富士 : (日本)
富士
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
富士
2025年(令和7年) 3月31日月曜日 PM 03時56分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【富士市産業政策課】メルマガ「ビズサポ」第401号
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
富士市産業政策課メールマガジン「ビズサポ」第401号
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
富士市産業政策課メールマガジン「ビズサポ」第401号をお届けします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《INDEX》
■富士市からお知らせ
「Web活用の作戦づくりセミナー」のご案内【産業支援課 地域産業支援センター】
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
富士市からお知らせ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
----------------------------------------------------------------------
「Web活用の作戦づくりセミナー」のご案内
----------------------------------------------------------------------
富士市地域産業支援センターBeパレットふじでは、地域産業を担う中小企業の皆様の経営上のあらゆる課題の解決、事業の高度化や経営の効率化、及び起業・創業等をサポートしています。
この度、Beパレットふじでは、Web活用の作戦づくりセミナー「9割の事業者にある共通点と目的設定のフレームワーク」を開催します。
Web活用が進まない理由をお伝えし、実際にグループワークを行います。「Web活用を推進しようと思ってもなぜか上手くいかない」、「Web活用をどう進めたらいいか分からない」とお悩みの事業者の方はぜひご参加ください。
※Web活用促進セミナー第3弾(6月28日開催)と同様の内容です。
■日時
7月26日(金)13:30〜15:30
■会場
富士市立中央図書館分館1階 富士市DX・テレワーク実践会議室
(富士市永田北町3番3号)
■参加費
無料
■定員
16名
■プログラム
第一部 Web活用が進まない共通点
・Web活用のための見積もりをわりと甘く見がち
・資源は限られている
・「目的」をしっかりと、捉える
第二部 作戦づくりのグループワーク
・Who What Howのワーク
・導線設計
・作戦まとめ(ツール・運用施策の決定)
■講師
吉岡 大介 氏 (Beパレットふじコーディネーター)
Web制作会社代表を経て、現在は中小・小規模事業者向けのWebマーケティング支援に従事し、これまでに400社以上を支援。
■参加申込
7月24日(水)正午までに以下よりお申込みください。
※定員に達した場合は、期限より前に締め切らせていただきますのでご了承ください。
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=8UXaNizdH02vE1q-RrmZIcxqzNlgVb1EkEctfDzmzIxUN0VXRDNTVERRQlpXRTg3OUJNOTNEUk1UQS4u&origin=QRCode
■お問い合わせ
当セミナーについてのお問い合わせはBeパレットふじ事務局までお願いします。
電話:0545-52-6777
メールアドレス:be-palette-fuji@tohmatsu.co.jp
Beパレットふじにご相談したい方は、次のウェブサイトからお問い合わせください。
https://be-palette-fuji.com/
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/fuji/doc/631328
------------------------------------------------------------
・このメールマガジンについてのご感想・ご意見は次のアド
レスまでお願いします。
→ sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
最後までお読みいただきありがとうございました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行日 2024年 7月 10日
発行者 富士市 産業交流部 産業政策課
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
TEL.0545-55-2779 / FAX.0545-51-1997
E-mail sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
URL
http://fujishi.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--
[登録者]
富士市
[言語]
日本語
[エリア]
静岡県 富士市
登録日 :
2024/07/10
掲載日 :
2024/07/10
変更日 :
2024/07/10
総閲覧数 :
182 人
Web Access No.
1973345
Tweet
前へ
次へ
富士市産業政策課メールマガジン「ビズサポ」第401号
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
富士市産業政策課メールマガジン「ビズサポ」第401号をお届けします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《INDEX》
■富士市からお知らせ
「Web活用の作戦づくりセミナー」のご案内【産業支援課 地域産業支援センター】
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
富士市からお知らせ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
----------------------------------------------------------------------
「Web活用の作戦づくりセミナー」のご案内
----------------------------------------------------------------------
富士市地域産業支援センターBeパレットふじでは、地域産業を担う中小企業の皆様の経営上のあらゆる課題の解決、事業の高度化や経営の効率化、及び起業・創業等をサポートしています。
この度、Beパレットふじでは、Web活用の作戦づくりセミナー「9割の事業者にある共通点と目的設定のフレームワーク」を開催します。
Web活用が進まない理由をお伝えし、実際にグループワークを行います。「Web活用を推進しようと思ってもなぜか上手くいかない」、「Web活用をどう進めたらいいか分からない」とお悩みの事業者の方はぜひご参加ください。
※Web活用促進セミナー第3弾(6月28日開催)と同様の内容です。
■日時
7月26日(金)13:30〜15:30
■会場
富士市立中央図書館分館1階 富士市DX・テレワーク実践会議室
(富士市永田北町3番3号)
■参加費
無料
■定員
16名
■プログラム
第一部 Web活用が進まない共通点
・Web活用のための見積もりをわりと甘く見がち
・資源は限られている
・「目的」をしっかりと、捉える
第二部 作戦づくりのグループワーク
・Who What Howのワーク
・導線設計
・作戦まとめ(ツール・運用施策の決定)
■講師
吉岡 大介 氏 (Beパレットふじコーディネーター)
Web制作会社代表を経て、現在は中小・小規模事業者向けのWebマーケティング支援に従事し、これまでに400社以上を支援。
■参加申込
7月24日(水)正午までに以下よりお申込みください。
※定員に達した場合は、期限より前に締め切らせていただきますのでご了承ください。
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=8UXaNizdH02vE1q-RrmZIcxqzNlgVb1EkEctfDzmzIxUN0VXRDNTVERRQlpXRTg3OUJNOTNEUk1UQS4u&origin=QRCode
■お問い合わせ
当セミナーについてのお問い合わせはBeパレットふじ事務局までお願いします。
電話:0545-52-6777
メールアドレス:be-palette-fuji@tohmatsu.co.jp
Beパレットふじにご相談したい方は、次のウェブサイトからお問い合わせください。
https://be-palette-fuji.com/
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/fuji/doc/631328
------------------------------------------------------------
・このメールマガジンについてのご感想・ご意見は次のアド
レスまでお願いします。
→ sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
最後までお読みいただきありがとうございました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行日 2024年 7月 10日
発行者 富士市 産業交流部 産業政策課
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
TEL.0545-55-2779 / FAX.0545-51-1997
E-mail sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
URL http://fujishi.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--