びびなび : 富士 : (日本)
富士
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
富士
2025年(令和7年) 3月31日月曜日 PM 08時16分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
富士市メールマガジン「かぐやひめーる・ふじ」第541号
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
「かぐやひめーる・ふじ」第541号
(2024年8月1日配信)
かぐや姫の里・富士市から、
皆さんにホットな情報をお伝えします!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
皆さんこんにちは!第38代かぐや姫クイーンの松本ゆなです!
今回で、第38代かぐや姫クイーンとしてお届けする「かぐやひめーる」は最後になります。
子育て世代として、初めてかぐや姫に選ばれて活動させていただき、驚きの声もありましたが、『同じママさんが頑張って富士市のPR活動をしてる姿を見て励まされるよ』と言っていただけました。
私自身、新しい視点で富士市の魅力と富士市のかぐや姫伝説を多くの皆さんに知っていただきたいと思ってきましたが、1年間でこの目標を達成できたかなと思っています。
そして、1年間一緒に活動を頑張ってきた第38代かぐや姫の綾乃ちゃん!綾乃ちゃんがいたからこそ、2人の力で富士市の魅力をたくさん発信できました!また、どのイベントでも皆さんからたくさんの温かい声や笑顔を頂いて、より富士市のことが好きになりました。
皆さんが『もっと2人で活動してほしい!』、『もう1年やってよ!』と言ってくださったこと、とてもうれしく、幸せ者だなと思います。
この1年間で出会うことができた皆さんと過ごした時間は、かけがえのない大切な思い出です。私の宝物になりました。
そして、1年間様々なイベントで支えてくださった市役所の皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんのおかげで、クイーンとして全力でPR活動することができました。
とても楽しい時間をありがとうございました!
第39代かぐや姫クイーン、かぐや姫はとってもすてきなお二人です!
皆さん、第39代のお二人のこともたくさん応援してあげてください!
それでは富士山に帰りたいと思います!
1年間、ありがとうございました!!!!
第38代かぐや姫クイーン 松本ゆな
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
皆さんこんにちは!
第38代かぐや姫の近藤綾乃です。
まずは、1年間ありがとうございました!
応援してくださった皆さん、見守ってくれた家族、かぐや姫クイーンのゆなちゃん、小長井市長をはじめ市役所の皆さん、本当に多くの人に支えていただいたおかげで、この1年間、本当に楽しく活動することができました。
富士市のイベントにたくさん参加させていただき、まだ私の知らなかったすばらしいイベントをたくさん知るとともに、多くの皆さんとお話しさせていただく機会もたくさんあり、この活動を通してより富士市を知り、知るたびに大好きになりました。
1年前、かぐや姫として選んでいただけていなかったらできなかった経験がたくさんでき、富士市を好きになるとともに自分自身もより成長することができました。
本当に貴重な経験をありがとうございました!
かぐや姫としての活動が終わったから終わりではなく、これからも富士市の魅力を多くの人に伝えられるようにInstagramも継続して投稿していけたらいいなと思っています!
今後とも応援よろしくお願いいたします!!
第38代かぐや姫 近藤綾乃
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【第39代かぐや姫の活動予定】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/fujipedia/kb719c0000001737.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■ もくじ ■
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【1】市長メッセージ
【2】キッズジョブ2024
【3】にぎわい図書館デー
【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【1】市長メッセージ
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
富士市民の皆様 市長の小長井義正です。
先月26日にパリオリンピックが開幕、連日様々な種目で熱戦が繰り広げられています。
目標に向かい懸命に頑張る選手の姿は、多くの人を熱狂させ、感動を与えてくれます。私も選手の皆さんの活躍を期待し、心から応援したいと思います。
さて、夏本番となり、連日暑い日々が続きますが、夏と言えば富士山の登山シーズンでもあります。
富士市には、海抜0メートルから富士山頂を目指す全長約42キロメートルの「富士山登山ルート3776」があることをご存じですか?
このルートでは、先人たちが残した歴史や文化、山麓の豊かな自然を体験することができ、富士市ならではの魅力が満載ですので、ぜひ多くの方に挑戦していただきたいと思います。
挑戦の際には、余裕のある計画を立て、万全の装備を揃えることが大切です。天候の変化にも十分注意していただくようお願いします。
また、今年は山のスタンプラリーアプリ「YAMASTA(ヤマスタ)」にて、電子スタンプラリーを実施しています。
スタンプを集めると、コース上に見える景色を描いた記念缶バッジや、挑戦達成証がもらえるほか、ルート3776特製ピンズの抽せんに応募することができます。挑戦した記念にぜひ獲得してください。
【【公式】富士山登山ルート3776のページ】
https://route3776.jp/
【広報ふじ令和6年7月号の2・3ページ】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kf/hngtkl0000002o81.html
【市長メッセージのページ】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0304/fmervo00000014we.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【2】キッズジョブ2024
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
子どものための仕事体験イベントを開催します。
「キッズジョブ2024」は、看護師・電気技師・自動車整備士・大工などのお仕事体験や、はたらく車との写真撮影、マイスターものづくり教室など、子どもたちが体験しながら「仕事」について学べるイベントです。
様々な仕事を体験して、未来の自分を見つけてみませんか?
【とき】
令和6年8月17日(土曜日)・18日(日曜日) 両日ともに10時〜16時
【対象】
幼児と小・中学生とその保護者
【内容】
会場内を4つのエリアに分け、仕事体験を行います。
(1)働くクルマ体験エリア/あこがれの働く車と写真を撮ろう!
(2)お仕事体験エリア/プロから仕事を教わろう!
(3)ものづくり体験エリア/ものづくりの楽しさ、難しさを体験!
(4)商店街体験エリア/商品を作ったり商店の仕事をしよう!
【入場料】
無料
※体験により、参加費や材料費が必要なものがあります。費用は当日各ブースでお支払いください。
【参加方法】
お仕事体験は、事前予約制です。
8月3日(土曜日)9時から、先着順で予約受付を開始します。
◆参加方法など、詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0604/rn2ola000004rtwg.html
【問合せ】
商業労政課
電話:0545-55-2778
ファクス:0545-55-2971
Eメール:sy-syougyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【3】にぎわい図書館デー
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
夏休み期間中は、富士市立図書館全館で、「にぎわい図書館デー」を実施します。
期間中は、来館者同士のおしゃべりや子どもの声が聞こえるなど、にぎやかな図書館となります。
子ども連れの人などで、ふだんは図書館を利用していない人も、この機会に図書館を利用してみませんか?
【とき】
7月20日(土曜日)〜8月25日(日曜日)※休館日を除く
【ところ】
富士市立図書館全館
◆詳しくは、富士市立図書館ウェブサイトをご覧ください。
トップページ → お知らせ → ・・・もっとみる → 夏休み中は、毎日「にぎわい図書館デー」です。
【富士市立図書館のウェブサイト】
https://library.fujishi.jp/index.html?DB=LIB
【問合せ】
富士市立中央図書館
電話:0545-51-4946
ファクス:0545-51-7135
Eメール:library@div.city.fuji.shizuoka.jp
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
(集計期間:7月1日〜7月15日)
[1]富士まつり(10,664件)
[2]富士山の噴火史について(4,540件)
[3]公共施設案内・予約システム(4,525件)
[4]砂山公園プール(富士マリンプール)(4,100件)
[5]2024年07月のイベント情報(3,920件)
【富士市ウェブサイトの半月ごとと、昨年1年間のアクセスランキング】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/page/fmervo000000551o.html
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信は「8月15日(木曜日)」です。
お楽しみに!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
[編集/配信]
富士市総務部シティプロモーション課
[ご意見・ご要望/問合せ]
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
Eメール:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
■富士市ウェブサイト
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/
■富士市公式フェイスブック「いただきへの、はじまり 富士市」
https://facebook.com/FujiCity
■富士市公式エックス(旧ツイッター)
https://twitter.com/fujishi_jp
■富士市公式ユーチューブ
https://www.youtube.com/user/ShizuokaFujiCity
■富士市公式インスタグラム「ふじぐらむ」
https://www.instagram.com/fuji_city_official
■富士市LINE公式アカウント
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c2107/rn2ola000003kokp.html
--
[登録者]
富士市
[言語]
日本語
[エリア]
静岡県 富士市
登録日 :
2024/08/01
掲載日 :
2024/08/01
変更日 :
2024/08/01
総閲覧数 :
150 人
Web Access No.
2031847
Tweet
前へ
次へ
「かぐやひめーる・ふじ」第541号
(2024年8月1日配信)
かぐや姫の里・富士市から、
皆さんにホットな情報をお伝えします!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
皆さんこんにちは!第38代かぐや姫クイーンの松本ゆなです!
今回で、第38代かぐや姫クイーンとしてお届けする「かぐやひめーる」は最後になります。
子育て世代として、初めてかぐや姫に選ばれて活動させていただき、驚きの声もありましたが、『同じママさんが頑張って富士市のPR活動をしてる姿を見て励まされるよ』と言っていただけました。
私自身、新しい視点で富士市の魅力と富士市のかぐや姫伝説を多くの皆さんに知っていただきたいと思ってきましたが、1年間でこの目標を達成できたかなと思っています。
そして、1年間一緒に活動を頑張ってきた第38代かぐや姫の綾乃ちゃん!綾乃ちゃんがいたからこそ、2人の力で富士市の魅力をたくさん発信できました!また、どのイベントでも皆さんからたくさんの温かい声や笑顔を頂いて、より富士市のことが好きになりました。
皆さんが『もっと2人で活動してほしい!』、『もう1年やってよ!』と言ってくださったこと、とてもうれしく、幸せ者だなと思います。
この1年間で出会うことができた皆さんと過ごした時間は、かけがえのない大切な思い出です。私の宝物になりました。
そして、1年間様々なイベントで支えてくださった市役所の皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんのおかげで、クイーンとして全力でPR活動することができました。
とても楽しい時間をありがとうございました!
第39代かぐや姫クイーン、かぐや姫はとってもすてきなお二人です!
皆さん、第39代のお二人のこともたくさん応援してあげてください!
それでは富士山に帰りたいと思います!
1年間、ありがとうございました!!!!
第38代かぐや姫クイーン 松本ゆな
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
皆さんこんにちは!
第38代かぐや姫の近藤綾乃です。
まずは、1年間ありがとうございました!
応援してくださった皆さん、見守ってくれた家族、かぐや姫クイーンのゆなちゃん、小長井市長をはじめ市役所の皆さん、本当に多くの人に支えていただいたおかげで、この1年間、本当に楽しく活動することができました。
富士市のイベントにたくさん参加させていただき、まだ私の知らなかったすばらしいイベントをたくさん知るとともに、多くの皆さんとお話しさせていただく機会もたくさんあり、この活動を通してより富士市を知り、知るたびに大好きになりました。
1年前、かぐや姫として選んでいただけていなかったらできなかった経験がたくさんでき、富士市を好きになるとともに自分自身もより成長することができました。
本当に貴重な経験をありがとうございました!
かぐや姫としての活動が終わったから終わりではなく、これからも富士市の魅力を多くの人に伝えられるようにInstagramも継続して投稿していけたらいいなと思っています!
今後とも応援よろしくお願いいたします!!
第38代かぐや姫 近藤綾乃
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【第39代かぐや姫の活動予定】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/fujipedia/kb719c0000001737.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■ もくじ ■
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【1】市長メッセージ
【2】キッズジョブ2024
【3】にぎわい図書館デー
【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【1】市長メッセージ
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
富士市民の皆様 市長の小長井義正です。
先月26日にパリオリンピックが開幕、連日様々な種目で熱戦が繰り広げられています。
目標に向かい懸命に頑張る選手の姿は、多くの人を熱狂させ、感動を与えてくれます。私も選手の皆さんの活躍を期待し、心から応援したいと思います。
さて、夏本番となり、連日暑い日々が続きますが、夏と言えば富士山の登山シーズンでもあります。
富士市には、海抜0メートルから富士山頂を目指す全長約42キロメートルの「富士山登山ルート3776」があることをご存じですか?
このルートでは、先人たちが残した歴史や文化、山麓の豊かな自然を体験することができ、富士市ならではの魅力が満載ですので、ぜひ多くの方に挑戦していただきたいと思います。
挑戦の際には、余裕のある計画を立て、万全の装備を揃えることが大切です。天候の変化にも十分注意していただくようお願いします。
また、今年は山のスタンプラリーアプリ「YAMASTA(ヤマスタ)」にて、電子スタンプラリーを実施しています。
スタンプを集めると、コース上に見える景色を描いた記念缶バッジや、挑戦達成証がもらえるほか、ルート3776特製ピンズの抽せんに応募することができます。挑戦した記念にぜひ獲得してください。
【【公式】富士山登山ルート3776のページ】
https://route3776.jp/
【広報ふじ令和6年7月号の2・3ページ】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kf/hngtkl0000002o81.html
【市長メッセージのページ】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0304/fmervo00000014we.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【2】キッズジョブ2024
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
子どものための仕事体験イベントを開催します。
「キッズジョブ2024」は、看護師・電気技師・自動車整備士・大工などのお仕事体験や、はたらく車との写真撮影、マイスターものづくり教室など、子どもたちが体験しながら「仕事」について学べるイベントです。
様々な仕事を体験して、未来の自分を見つけてみませんか?
【とき】
令和6年8月17日(土曜日)・18日(日曜日) 両日ともに10時〜16時
【対象】
幼児と小・中学生とその保護者
【内容】
会場内を4つのエリアに分け、仕事体験を行います。
(1)働くクルマ体験エリア/あこがれの働く車と写真を撮ろう!
(2)お仕事体験エリア/プロから仕事を教わろう!
(3)ものづくり体験エリア/ものづくりの楽しさ、難しさを体験!
(4)商店街体験エリア/商品を作ったり商店の仕事をしよう!
【入場料】
無料
※体験により、参加費や材料費が必要なものがあります。費用は当日各ブースでお支払いください。
【参加方法】
お仕事体験は、事前予約制です。
8月3日(土曜日)9時から、先着順で予約受付を開始します。
◆参加方法など、詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0604/rn2ola000004rtwg.html
【問合せ】
商業労政課
電話:0545-55-2778
ファクス:0545-55-2971
Eメール:sy-syougyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【3】にぎわい図書館デー
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
夏休み期間中は、富士市立図書館全館で、「にぎわい図書館デー」を実施します。
期間中は、来館者同士のおしゃべりや子どもの声が聞こえるなど、にぎやかな図書館となります。
子ども連れの人などで、ふだんは図書館を利用していない人も、この機会に図書館を利用してみませんか?
【とき】
7月20日(土曜日)〜8月25日(日曜日)※休館日を除く
【ところ】
富士市立図書館全館
◆詳しくは、富士市立図書館ウェブサイトをご覧ください。
トップページ → お知らせ → ・・・もっとみる → 夏休み中は、毎日「にぎわい図書館デー」です。
【富士市立図書館のウェブサイト】
https://library.fujishi.jp/index.html?DB=LIB
【問合せ】
富士市立中央図書館
電話:0545-51-4946
ファクス:0545-51-7135
Eメール:library@div.city.fuji.shizuoka.jp
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
(集計期間:7月1日〜7月15日)
[1]富士まつり(10,664件)
[2]富士山の噴火史について(4,540件)
[3]公共施設案内・予約システム(4,525件)
[4]砂山公園プール(富士マリンプール)(4,100件)
[5]2024年07月のイベント情報(3,920件)
【富士市ウェブサイトの半月ごとと、昨年1年間のアクセスランキング】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/page/fmervo000000551o.html
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信は「8月15日(木曜日)」です。
お楽しみに!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
[編集/配信]
富士市総務部シティプロモーション課
[ご意見・ご要望/問合せ]
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
Eメール:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
■富士市ウェブサイト
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/
■富士市公式フェイスブック「いただきへの、はじまり 富士市」
https://facebook.com/FujiCity
■富士市公式エックス(旧ツイッター)
https://twitter.com/fujishi_jp
■富士市公式ユーチューブ
https://www.youtube.com/user/ShizuokaFujiCity
■富士市公式インスタグラム「ふじぐらむ」
https://www.instagram.com/fuji_city_official
■富士市LINE公式アカウント
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c2107/rn2ola000003kokp.html
--