びびなび : 富士 : (日本)
富士
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
富士
2025年(令和7年) 3月31日月曜日 PM 04時00分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【富士市産業政策課】メルマガ「ビズサポ」第400号
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
富士市産業政策課メールマガジン「ビズサポ」第400号
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
富士市産業政策課メールマガジン「ビズサポ」第400号をお届けします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《INDEX》
■富士市からお知らせ
SONYが開発中の機器を活用した小学生向け算数教室
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
富士市からお知らせ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
----------------------------------------------------------------------
SONYが開発中の機器を活用した小学生向け算数教室
----------------------------------------------------------------------
富士市では市内産業の様々なDX化支援を行っています。
今回、教育産業のDX化と紙の共存を図るべく、
ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)が製品開発を行っている機器の
体験教室を富士市のコワーキングスペースで実施することとなりました。
対象:小学3年生から小学6年生
日程:7月25日から9月28日
※詳細は別紙のチラシをご覧ください。
会場:コワーキングスペースWORX富士(富士市島田町1−50)
※2回目以降はご自宅でオンラインでの参加も可能です。
定員:各学年10人(抽選)※7月20日までに要申込
費用:無料
この体験教室は、教育DX機器を用いて、オンラインでの算数塾を行います。
講師は(公財)日本数学検定協会の認定講師(スーパーティーチャ)です。
オンラインなので、通常は会うことができない数研スーパーティーチャの授業を
受けることができ、算数が好きになることを目指します。
この開発中の機器は、タブレットのみの授業とは違い、紙も使用します。
この紙は富士市の製紙会社が開発したもので、製紙の技術がつまっています。
DX機器と紙のハイブリット授業なのでで、書く力も養うことができます。
まさに紙のまち富士市ならではの事業です。
まだこの機器は開発中のため、実際に使用したことがある子は全国でもほとんど
いません。
対象のお子様がいる家庭で、ご興味がある方はぜひご参加ください。
兄弟やお友達同士での参加も大歓迎です。
またお近くに対象となる家庭がいらっしゃったら、ぜひお声がけをお願いします。
申込や詳しい内容等はウェブサイトをご覧ください。
https://form.run/@joinx-sMLbCRqn5uZg0V6NTzdC
※本事業は民間事業ではありますが、デジタル田園都市国家構想交付金を
活用した市の補助事業です。
【お問い合わせ】
富士市地域産業支援センター 【TEL】0545-52-6777
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/fuji/doc/631013
------------------------------------------------------------
・このメールマガジンについてのご感想・ご意見は次のアド
レスまでお願いします。
→ sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
最後までお読みいただきありがとうございました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行日 令和6年7月9日
発行者 富士市 産業交流部 産業政策課
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
TEL.0545-55-2779 / FAX.0545-51-1997
E-mail sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
URL
http://fujishi.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--
[登録者]
富士市
[言語]
日本語
[エリア]
静岡県 富士市
登録日 :
2024/07/09
掲載日 :
2024/07/09
変更日 :
2024/07/09
総閲覧数 :
173 人
Web Access No.
1971685
Tweet
前へ
次へ
富士市産業政策課メールマガジン「ビズサポ」第400号
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
富士市産業政策課メールマガジン「ビズサポ」第400号をお届けします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《INDEX》
■富士市からお知らせ
SONYが開発中の機器を活用した小学生向け算数教室
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
富士市からお知らせ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
----------------------------------------------------------------------
SONYが開発中の機器を活用した小学生向け算数教室
----------------------------------------------------------------------
富士市では市内産業の様々なDX化支援を行っています。
今回、教育産業のDX化と紙の共存を図るべく、
ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)が製品開発を行っている機器の
体験教室を富士市のコワーキングスペースで実施することとなりました。
対象:小学3年生から小学6年生
日程:7月25日から9月28日
※詳細は別紙のチラシをご覧ください。
会場:コワーキングスペースWORX富士(富士市島田町1−50)
※2回目以降はご自宅でオンラインでの参加も可能です。
定員:各学年10人(抽選)※7月20日までに要申込
費用:無料
この体験教室は、教育DX機器を用いて、オンラインでの算数塾を行います。
講師は(公財)日本数学検定協会の認定講師(スーパーティーチャ)です。
オンラインなので、通常は会うことができない数研スーパーティーチャの授業を
受けることができ、算数が好きになることを目指します。
この開発中の機器は、タブレットのみの授業とは違い、紙も使用します。
この紙は富士市の製紙会社が開発したもので、製紙の技術がつまっています。
DX機器と紙のハイブリット授業なのでで、書く力も養うことができます。
まさに紙のまち富士市ならではの事業です。
まだこの機器は開発中のため、実際に使用したことがある子は全国でもほとんど
いません。
対象のお子様がいる家庭で、ご興味がある方はぜひご参加ください。
兄弟やお友達同士での参加も大歓迎です。
またお近くに対象となる家庭がいらっしゃったら、ぜひお声がけをお願いします。
申込や詳しい内容等はウェブサイトをご覧ください。
https://form.run/@joinx-sMLbCRqn5uZg0V6NTzdC
※本事業は民間事業ではありますが、デジタル田園都市国家構想交付金を
活用した市の補助事業です。
【お問い合わせ】
富士市地域産業支援センター 【TEL】0545-52-6777
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/fuji/doc/631013
------------------------------------------------------------
・このメールマガジンについてのご感想・ご意見は次のアド
レスまでお願いします。
→ sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
最後までお読みいただきありがとうございました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行日 令和6年7月9日
発行者 富士市 産業交流部 産業政策課
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地
TEL.0545-55-2779 / FAX.0545-51-1997
E-mail sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
URL http://fujishi.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--