ルート検索

住所を入力して検索ボタンをクリックすると、ルートが表示されます。

メールアドレス :   

登録内容

  • [登録者] : 富士市
  • [言語]日本語
  • [エリア]静岡県 富士市
  • 登録日 : 2025/02/01
  • 掲載日 : 2025/02/01
  • 変更日 :2025/02/01
  • 総閲覧数 : 4 人
お知らせ

富士市メールマガジン「かぐやひめーる・ふじ」第553号

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★        

  「かぐやひめーる・ふじ」第553号
    (2025年2月1日配信)

    かぐや姫の里・富士市から、
 皆さんにホットな情報をお伝えします!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

皆さん、こんにちは!
第39代かぐや姫の小西沙季です。
早いもので、もう2月に入りましたね。
かぐや姫としての任期も残すところあと半年を切ったと思うと、寂しさを感じると同時に、一つ一つのイベントを大切にしていきたいと改めて感じています。

今回は、1月17〜19日に開催された【R.W.C.ランバイク世界選手権2025】のお話をさせていただきます。
なんとこの大会は、日本で初めて開催されたランバイクの世界選手権です!
18日はかぐや姫クイーンの麻菜ちゃん、19日は私が参加し、かぐや姫として富士市の魅力をPRしました。

実はこれまでランバイク競技にふれる機会は少なかったのですが、今回大会を間近で拝見し、最後まで結果の分からないハラハラドキドキの展開に魅了されてしまいました。
特に驚いたのは、2歳から8歳までの小さな子どもたちが、一人の立派な「選手」として堂々と出場していたことです。
スタートの合図とともに一斉に飛び出し、難しいカーブを見事にクリアして、直線に入ると一気に加速し、ゴールへ駆け抜ける姿はとてもかっこよく、思わず目を奪われました。

富士市から世界へつながるこのすばらしい大会。
子どもたちが全力で挑戦し、夢を追いかける姿を見られること、そしてその舞台がここ富士市で開催されたことは、とても大きな意味があると感じています。
これからも自転車利用を活用したまちづくりを進めている富士市の魅力を世界に届けていけたらと思います!

最後に、参加された選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!


【第39代かぐや姫の活動予定】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/fujipedia/kb719c0000001737.html


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

■ もくじ ■

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【1】市長メッセージ
【2】わが街ポータルふじ「ふじポチッ」
【3】令和のビジネスマナー褒め方講座
【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【1】市長メッセージ

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

富士市民の皆様 市長の小長井義正です。
まだまだ寒さが厳しい日が続いていますが、暦の上ではもうすぐ立春です。梅のつぼみも膨らみ始め、春の兆しを感じる頃となりました。真っ白な富士山と梅の花の共演が今からとても楽しみです。

さて、1月31日に、みんなで富士市の魅力を発信する特設サイト、わが街ポータルふじ「ふじポチッ」をオープンしました。
地域の「伝えたい」と「知りたい」を結ぶサイトで、富士市に関わる情報を、誰でも無料で投稿・閲覧することができます。
「ふじポチッ」という愛称は、市民の皆さんに応募いただいた中から投票によって選ばれ、「富士市をどんどんポチッと調べてもらい知ってもらう」という思いが込められています。
本サイトでは、市民・団体・事業者の皆さんが投稿できる「イベント情報」「オススメ情報」「しごと・なかまさがし」のほか、「地元の話題」「まちの注目スポット」「まちのブランド」といった6つの情報を見ることができます。
サイトを見た方には、市民の皆さんからの情報発信を通して、きっと新たな出会いや発見があることと思います。

本市の魅力をより多くの人に届けられるよう、市民の皆さんと共に「ふじポチッ」を盛り上げていきたいと思いますので、ぜひご活用ください。


【わが街ポータルふじ「ふじポチッ」のページ】
https://www.citydo.com/prf/shizuoka/fuji/

【市長メッセージのページ】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c0304/fmervo00000014we.html

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【2】わが街ポータルふじ「ふじポチッ」

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

富士市本市は、市民の皆さんと一緒に富士市の様々な情報を発信するわが街ポータルふじ「ふじポチッ」を、令和7年1月31日に開設しました。
新たにオープンする「ふじポチッ」は、市民の皆さんが知っている富士市の情報を投稿していただくことで、市民同士が情報を共有し、市の魅力をより多くの人に届けるサイトです。
市民の皆さんと一緒に「ふじポチッ」を盛り上げたいと考えています。
ぜひご活用ください。


【開設日】
1月31日(金曜日)

【ふじポチッとは?】
ふじポチッは、皆さんの「伝えたい」と「知りたい」を結ぶサイトです。
市民の皆さんや企業からの情報を閲覧・掲載することができる無料サイトで、富士市の準公式サイトです。
「情報発信したいけど、自分でウェブサイトやSNSをつくるのは大変そう…」、「富士市で行われるイベントを一覧で見られたらいいのに…」と思っている皆さん、ぜひご活用ください。

【発信する情報】
◆イベントいろいろ:講座や展示会、イベントなど、市内で行われる催事情報
◆おすすめ情報:割引サービス、お役立ち情報などお得で便利な情報
◆しごと・なかまさがし:社員やサークル会員の募集など、市内で働きたい・活動したい人向けの情報
◆地元の話題・富士のトレンド:X(旧Twitter)での投稿内容から富士市に関する話題を集めて掲載
◆まちの注目スポット:観光スポットやオススメ公園、親子でお出かけスポットの地図情報
◆まちのブランド:富士市の特産品やご当地グルメ情報

【投稿できる情報】
市民の皆さんが投稿できる情報は、「イベント情報」・「オススメ情報」・「しごと・なかまさがし」の3つです。


◆「わが街ポータルふじ「ふじポチッ」」については、以下のリンクをご覧ください。
https://www.citydo.com/prf/shizuoka/fuji/

【問合せ】
シティプロモーション課
電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
Eメール:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【3】アップデートしましょう!令和のビジネスマナー・褒め方講座

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

今年度のビジネス講演会では、職場だけではなく日常生活でも活用できるマナーの基本や褒め方をお伝えします。
知ってるようで知らないマナー。人を褒めるのって難しいですよね…。
友好な関係構築へのコミュニケーションスキルをブラッシュアップする機会としてぜひご参加ください。


【とき】
2月23日(日曜日) 13時30分〜15時

【ところ】
中央図書館視聴覚室

【定員】
60人(先着順)

【受講料】
無料

【講師】
立花美生さん(キャリアコンサルタント)

【申込方法】
2月15日(土曜日)9時以降に、次の方法で申込みができます
・市立図書館のウェブサイトから電子申請する
・電話で中央図書館に申し込む


◆詳しくは、富士市立図書館ウェブサイトをご覧ください。
トップページ → イベント → ・・・もっとみる → 「アップデートしましょう!令和のビジネスマナー・褒め方講座」を開催します!

【富士市立図書館のウェブサイト】
https://library.fujishi.jp/

【問合せ】
富士市立中央図書館
電話:0545-51-4946
ファクス:0545-51-7135
Eメール:library@div.city.fuji.shizuoka.jp

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【4】富士市ウェブサイト アクセスTOP5

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
(集計期間:1月1日〜1月15日)

[1]救急医療等当番表(1月)(11,818件)
[2]富士市はたちの記念式典(旧成人式)(6,174件)
[3]【年末年始】発熱外来実施医療機関のご案内(5,724件)
[4]富士市救急医療センター(4,822件)
[5]令和7年度採用 富士市職員採用試験【追加日程】(4,705件)

【富士市ウェブサイトの半月ごとと、昨年1年間のアクセスランキング】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/page/fmervo000000551o.html

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信は「2月15日(土曜日)」です。
お楽しみに!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

[編集/配信]
富士市総務部シティプロモーション課

[ご意見・ご要望/問合せ]
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
Eメール:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

■富士市ウェブサイト
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/
■富士市公式フェイスブック「いただきへの、はじまり 富士市」
https://facebook.com/FujiCity
■富士市公式エックス(旧ツイッター)
https://twitter.com/fujishi_jp
■富士市公式ユーチューブ
https://www.youtube.com/user/ShizuokaFujiCity
■富士市公式インスタグラム「ふじぐらむ」
https://www.instagram.com/fuji_city_official
■富士市LINE公式アカウント
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c2107/rn2ola000003kokp.html

--

びびなび - 自治体からのお知らせ

印刷された情報をサイトで見るには、上記URLまたはQRコードからアクセスできます。