びびなび : 富士 : (日本)
Fuji
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
富士
2025 April 12 Saturday AM 11:49 (JST)
市政厅通知
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
Notification
戻る
市政厅通知
びびなびトップページ
市政厅通知
Notification
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
まる・かる・めーる第15号
●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●
「まる・かる・めーる mal cal mail」
第15号(2025年2月4日配信)
外国人市民のための情報をお届け!
●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●
【1】職場に必要な外国人従業員との コミュニケーション向上講座
【2】外国人市民向け外国人市民連絡会
【3】外国人市民人材リスト 掲載希望者
【4】国際交流ラウンジFILS(フィス)言語スタッフ
【5】第22回日本語スピーチコンテスト
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◆職場に必要な外国人従業員との コミュニケーション向上講座
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
外国人従業員を雇用している企業または、雇用を検討している企業の関係者の方を対象に、「職場に必要な外国人従業員との コミュニケーション向上講座」を開催します。
日時/2月14日 金曜日 15時から16時30分まで
場所/富士駅南まちづくりセンター
内容/日本人従業員と外国人従業員がより一層活躍できるよう、効果的なコミュニケーション方法を学ぶための講座
定員/80人
申込み/2月13日までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話または申込用紙(市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、ファクス・Eメールで、市役所3階市民活躍・男女共同参画課へ ファクス 0545-55-2864
詳しい内容はこちら
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1102/rn2ola000004c4xo.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◆外国人市民向け外国人市民連絡会 参加者募集
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
日時/3月15日土曜日 15時30分〜
場所/富士市国際交流ラウンジFILS(フィス)
内容/外国人市民の状況について情報共有・意見交換
対象/市内に住む外国人で、日本語で情報交換ができる人/5人(先着順)
申込み/2月17日〜3月13日に、市ウェブサイトで電子申請するか、直接またはファクス・Eメールで、申込用紙(市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、市役所3階市民活躍・男女共同参画課へ ファクス 0545-55-2864
詳しい内容はこちら
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1102/rn2ola000005203x.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◆外国人市民人材リスト 掲載希望者募集
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
内容/市の各種事業等に協力してもらえる外国籍及び外国にルーツを持つ市民を掲載した人材リストを作成する
対象/市内在住の外国籍及び外国にルーツを持つ人で、日本語・母語での会話・読み書きが不自由なくできる人、市政に興味がある人、母国や母語について紹介したい人
申込み/市ウェブサイトで電子申請するか、直接またはEメール・ファクスで、申込書(市民活躍・男女共同参画課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、市民活躍・男女共同参画課へ ファクス 0545-55-2864
詳しい内容はこちら
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1102/hngtkl000000hbwq.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◆国際交流ラウンジFILS(フィス)言語スタッフ
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ポルトガル語のスタッフを募集します。
内容/相談や通訳、翻訳業務
雇用期間/2025年4月1日〜2026年3月31日
勤務時間/土・日曜日10時〜14時、または14時〜18時(月2〜3日程度、祝休日を除く)
対象/通訳や翻訳の経験(ボランティアを含む)があり、ポルトガル語と日本語が堪能で、FILSに通勤可能な地域に居住し、基本的なパソコン操作(Word(ワード)、Excel(エクセル))ができる人(国籍不問)/2人
※外国人の場合は、就労に制限がない人に限ります。
費用/時給1,383円(通勤距離に応じて通勤手当を支給、社会保険なし)
申込み/2月17日月曜日までに、会計年度任用職員登録票(市役所2階総合案内・8階人事課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)または市販の履歴書に必要事項を記入し、写真を貼って、直接または郵送で、〒417-8601 富士市役所3階市民活躍・男女共同参画課へ
※書類選考の後、面接を実施します。
詳しい内容はこちら
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1102/hngtkl0000005j8s.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◆第22回日本語スピーチコンテスト 聴講者募集
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
日時/3月9日日曜日 13時30分〜15時30分(開場13時)
場所/富士川ふれあいホール
内容/書類審査を通過した市内在住・在勤の外国人10人による日本語でのスピーチ
定員/300人
申込み/当日直接会場へ
詳しい内容はこちら
https://fujiair.net/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%81%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●
[編集/配信]
富士市市民部市民活躍・男女共同参画課
電話:0545-55-2704 ファクス:0545-55-2864
Eメール:si-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
--
[登録者]
富士市
[言語]
日本語
[エリア]
静岡県 富士市
登録日 :
2025/02/04
掲載日 :
2025/02/04
変更日 :
2025/02/04
総閲覧数 :
99 人
Web Access No.
2516395
Tweet
前へ
次へ
「まる・かる・めーる mal cal mail」
第15号(2025年2月4日配信)
外国人市民のための情報をお届け!
●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●
【1】職場に必要な外国人従業員との コミュニケーション向上講座
【2】外国人市民向け外国人市民連絡会
【3】外国人市民人材リスト 掲載希望者
【4】国際交流ラウンジFILS(フィス)言語スタッフ
【5】第22回日本語スピーチコンテスト
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◆職場に必要な外国人従業員との コミュニケーション向上講座
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
外国人従業員を雇用している企業または、雇用を検討している企業の関係者の方を対象に、「職場に必要な外国人従業員との コミュニケーション向上講座」を開催します。
日時/2月14日 金曜日 15時から16時30分まで
場所/富士駅南まちづくりセンター
内容/日本人従業員と外国人従業員がより一層活躍できるよう、効果的なコミュニケーション方法を学ぶための講座
定員/80人
申込み/2月13日までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話または申込用紙(市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、ファクス・Eメールで、市役所3階市民活躍・男女共同参画課へ ファクス 0545-55-2864
詳しい内容はこちら
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1102/rn2ola000004c4xo.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◆外国人市民向け外国人市民連絡会 参加者募集
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
日時/3月15日土曜日 15時30分〜
場所/富士市国際交流ラウンジFILS(フィス)
内容/外国人市民の状況について情報共有・意見交換
対象/市内に住む外国人で、日本語で情報交換ができる人/5人(先着順)
申込み/2月17日〜3月13日に、市ウェブサイトで電子申請するか、直接またはファクス・Eメールで、申込用紙(市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、市役所3階市民活躍・男女共同参画課へ ファクス 0545-55-2864
詳しい内容はこちら
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1102/rn2ola000005203x.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◆外国人市民人材リスト 掲載希望者募集
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
内容/市の各種事業等に協力してもらえる外国籍及び外国にルーツを持つ市民を掲載した人材リストを作成する
対象/市内在住の外国籍及び外国にルーツを持つ人で、日本語・母語での会話・読み書きが不自由なくできる人、市政に興味がある人、母国や母語について紹介したい人
申込み/市ウェブサイトで電子申請するか、直接またはEメール・ファクスで、申込書(市民活躍・男女共同参画課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、市民活躍・男女共同参画課へ ファクス 0545-55-2864
詳しい内容はこちら
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1102/hngtkl000000hbwq.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◆国際交流ラウンジFILS(フィス)言語スタッフ
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ポルトガル語のスタッフを募集します。
内容/相談や通訳、翻訳業務
雇用期間/2025年4月1日〜2026年3月31日
勤務時間/土・日曜日10時〜14時、または14時〜18時(月2〜3日程度、祝休日を除く)
対象/通訳や翻訳の経験(ボランティアを含む)があり、ポルトガル語と日本語が堪能で、FILSに通勤可能な地域に居住し、基本的なパソコン操作(Word(ワード)、Excel(エクセル))ができる人(国籍不問)/2人
※外国人の場合は、就労に制限がない人に限ります。
費用/時給1,383円(通勤距離に応じて通勤手当を支給、社会保険なし)
申込み/2月17日月曜日までに、会計年度任用職員登録票(市役所2階総合案内・8階人事課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)または市販の履歴書に必要事項を記入し、写真を貼って、直接または郵送で、〒417-8601 富士市役所3階市民活躍・男女共同参画課へ
※書類選考の後、面接を実施します。
詳しい内容はこちら
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1102/hngtkl0000005j8s.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◆第22回日本語スピーチコンテスト 聴講者募集
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
日時/3月9日日曜日 13時30分〜15時30分(開場13時)
場所/富士川ふれあいホール
内容/書類審査を通過した市内在住・在勤の外国人10人による日本語でのスピーチ
定員/300人
申込み/当日直接会場へ
詳しい内容はこちら
https://fujiair.net/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%81%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88/
●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●〇〇●
[編集/配信]
富士市市民部市民活躍・男女共同参画課
電話:0545-55-2704 ファクス:0545-55-2864
Eメール:si-katsuyaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
--